ふらり酔処 酒場感

参加日:
4月19日(土) 4月20日(日)
4月19日(土)
あぐー豚の肉じゃがコロッケ
500円
竹鶴 秘傳 純米 お燗
600円
4月20日(日)
やんばる鶏の手羽餃子
500円
辨天娘 純米 玉栄 お燗
600円

純米燗酒を中心に、ひとひねりした酒のアテと老若男女楽しめる居酒屋

料理や日本酒についての取り組み

誰でも普段から気軽に日本酒が呑めるような居酒屋をやってます

お客様へ

美味しい酒と美味しいご飯を楽しんでってください

店舗名ふらり酔処 酒場感
住所沖縄県那覇市古島1-23-2譜久原ビル1-c
電話番号098-882-1339
SNS
Instagram

4月19日(土)

竹鶴酒造株式会社(広島県)

竹鶴酒造 酒の会を通してだったり沖縄の人にも認知度が高い!社長と沖縄の城巡り楽しかった!

代表銘柄:竹鶴

酒蔵名竹鶴酒造株式会社
酒蔵説明創業は享保18(1733)年。広島県唯一の全量純米酒蔵である他、灘の本流生酛を小規模でもできる事を実証しただけでなく、酵母無添加生酛や木桶仕込みの先駆けとなった酒蔵です。ただ伝統に回帰するだけでなく、タブー視されていた酸味の多い日本酒を2000年に開発したり、また「お燗するにごり酒」発祥の酒蔵でもあり、常に新たな日本酒の魅力開発に努めています。
酒造りの
想い
酒蔵の置かれた風土や歴史を日本酒に表す事が、私どものコンセプト。 竹鶴酒造の位置する広島県竹原市は豊かで干満差の大きい海に面しており、それにより味わい深い魚介に恵まれています。それに合わせるため日本酒に必要な要素がうま味であり、当蔵のうま味豊かな酒質は風土に根ざしたものです。加えてうま味の相乗効果から「食をおいしくする」という当蔵の主題が生まれました。 また広島県竹原市は江戸時代高品質な塩づくりで知られ、当蔵の純米酒や灘の本流生酛へのこだわりは、製塩を通じて培われたものづくりの精神の表れです。 製法や味わいだけでなく、その背景にある風土や歴史も共にお楽しみ下さい。
タッグを
組む飲食店
について
大阪からやや外れた八尾に日本酒は「竹鶴」だけの焼き鳥屋がある。正気の沙汰とは思えませんでしたが、店主の悪い人相の陰に隠れた繊細な仕事は多くのファンを呼んでいる、そうです。 お店の基礎は金の延べ棒で出来ているなど、上沼恵美子ばりのホラ話が多いお店ですが、お料理とお酒の組み合わせに間違いはないです。
住所広島県竹原市本町3-10-29
SNS
Facebook

4月20日(日)

太田酒造場(鳥取県)

太田酒造場 お店のOpenの時に樽酒を使わせて頂いたり、ゴーアラウンドでも来て頂き思い入れがある!

代表銘柄:辨天娘(べんてんむすめ)

酒蔵名太田酒造場
酒蔵説明鳥取県若桜町。昔は城下町、宿場町として栄えました。町の広さは大阪市と同じぐらいの面積ですが、その95%が森林で、冬は寒く雪が1メートル積もり、近くに氷ノ山(ひょうのせん)スキー場もあります。そういう水の豊富な土地で私たちは酒米作りを行い、酒造りを行っています。
酒造りの
想い
酒造りの方針は、米をしっかりと溶かしきること。 良い米を作り、「米を1粒たりとも無駄にせず、余すことなく酒にする」ことを実践しています。 米を量るときにこぼれた米粒も手で拾い集め、洗って仕込みに使っています。 そうまでしないと出せない味わいがあると考えてます。そしてしっかりと発酵させきったお酒は心地よい酸もあり、飲んでいるとお腹がすいてきます。【食を呼ぶ酒】辨天娘(べんてんむすめ)です。
タッグを
組む飲食店
について
沖縄の地で、若者を中心にいろんな人に日本酒、燗酒を伝えているお店です。 言葉を超えたものがここにはある! と、深夜の那覇で感じました。
住所鳥取県八頭郡若桜町若桜1223−2
SNS
Instagram